GIGAスクール構想
2022.5.31
教育データの利活用に関する有識者会議(第9回)
●本有識者会議は、児童生徒1人1台端末環境の実現に向けた取組が進められる中、誰一人取り残すことなく、全ての子供たちの力を最大限に引き出すこと...
2022.5.24
GIGAスクール構想の下での校務の情報化の在り方に関する専門家会議(第4回)
●本専門家会議は、GIGA スクール構想が進展し、1人1台端末の活用が進む中、学校における働き方改革をより進めるための校務の情報化の在り方や...
2022.4.25
教科書・教材・ソフトウェアの在り方ワーキンググループ(第2回)
○令和4年4月25日に「教科書・教材・ソフトウェアの在り方ワーキンググループ」の第2回目が行われました。 ・このワーキンググループは、...
2022.2.7
個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実に向けた学校教育の在り方に関する特別部会(第1回)
○令和4年2月7日に「個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実に向けた学校教育の在り方に関する特別部会」の第1回目が行われました。 ...
GIGAスクール構想 学習eポータル MEXCBT コロナ対応 デジタル教科書 学校における働き方改革 教育ICT活用 教育の情報化
初心者がScratchでリレープログラミング(第5回)【そして、バトンは渡された】
小学校でも必修となった「プログラミング教育」。言語能力と並ぶ学習の基盤となる能力である「情報活用能力...