主権者教育推進会議

国の動き

令和元年末に行われた委員による学校訪問の報告が行われました。訪問先は、玉川学園高等部・中等部、渋谷教育学園渋谷中学高等学校、東京都立国際高等学校、東京都足立区立第4中学校の4校です。

訪問校では、自ら候補者となって政策立案した上で模擬投票を行ったり、多数決に限らない「決め方」を体験したり、女性の政治参加といった社会的な課題に対する取り組み方を検討したりするなど、各校それぞれ工夫のある授業が行われていたとのことです。

委員からは、主権者教育はまだ一般的ではないのを変えていきたいという意見が出されました。

また、その際に重要なポイントとなるのは、カリスマ的な魅力をもち、力強く推進していく教師の存在であるとの意見がありました。

ABOUT US
アバター画像
ぶんけい教育研究所 チーム運営者
ぶんけい教育研究所は、株式会社文溪堂の編集部が運営する「主体的・対話的で深い学び」の視点から授業と学習評価の改善に積極的に取り組む小学校の先生を応援する情報サイトです。
投稿記事はこちらから