第1回目活動記録(担当:S)
まずは、テーマを検討しました。
いろいろ案は出ましたが、なんだかやりやすそうという理由で、「あおむし」になりました。テーマが決まりましたので、トップバッターとして、私、Sが最初のたたき台を作りました!

でき上がった作品は、こんな感じです。
ポイントは、あおむしが葉を食べることで成長し、きれいなモンシロチョウになるところです。
やってみて感じたのは、
- ブロックが形で整理されているので、チュートリアルなどを見なくてもなんとなく操作できる。
- 他の人の作品などがたくさん公開されているので、困ったときに参考にできる。
- 狙った動きのコードができなかったとき、自分一人で解決するのは結構難しい。
といった点でした。
試行錯誤を繰り返し、ブロックを組み合わせるだけで自分の狙いとする動きが表現されるので、ゲーム感覚で楽しむことができました。
次に、サークルメンバーと意見交換を行いました。
以下のような意見が出ました。
- 葉のプログラムが煩雑。シンプルにできないか。
- 背景が動いていないので、あおむしが歩いている感じがしない。
- モンシロチョウなら、葉はキャベツのほうが自然。

次回の担当は副リーダーのOさん!
今回の意見交換をもとに、改善案を作成していきます。
ぜひ、楽しみにしていてくださいね。

◆ 初心者がScratchでリレープログラミング ◆
実際のプログラムにも、ぜひアクセスしてみてください!
こちらです→https://scratch.mit.edu/projects/542222346/